- 2025.07.18
楽天モバイルの料金未払いで、携帯はいつ止まる?支払い状況確認や支払い方法ともに解説!

「楽天モバイルの料金を支払い忘れてしまった!いつサービスが止まるんだろう?」
「未払いになったら、どうやって支払えばいいの?」
こんな不安に感じている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
大丈夫です。料金未払いは、適切に処理すれば恐れることはありません。
この記事では、楽天モバイルの未払い料金発生から契約解除までの流れ、未払い状況確認、支払い方法までを詳しく解説します。
正しい知識を身につけて、適切に対処していきましょう。
【来店モバイルの口コミ・評判に関する記事は、以下の記事も参照してください。】
【2025年6月最新】楽天モバイルの口コミ・評判からわかる「良い・悪い」を徹底比較!
目次
楽天モバイルの料金が未払いになるとどうなる? 未払い料金発生から契約解除までの流れを紹介
楽天モバイルで料金未払いが発生すると、段階的にサービスが制限され、最終的には契約解除となります。
最悪の場合、信用情報機関へ登録されたり、他社携帯契約時の審査に影響したりする可能性もあります。
支払い方法によって具体的なタイミングが異なるため、ご自身の契約状況を確認しておきましょう。
ここでは、クレジットカードで支払う場合の流れと口座振替で支払う場合の流れを解説します。
カードで支払う場合の流れ
クレジットカードやデビットカードで支払い設定をしている場合、以下の流れで進行します。
8月の未払い分から契約解除までの流れを例にとります。
時期 | 日程 | 内容 | 状況 |
---|---|---|---|
8月 | 8月1日~31日 | 1ヵ月の利用分 | 対象となる利用期間の支払い待ち |
9月 | 9月11日頃 | クレジット/デビットカード請求日 | 引き落としできず、未払い料金が発生 |
9月中旬 | 楽天モバイル引き落とし不可のお知らせ | 督促状兼コンビニ払込票(ハガキ)の発送 | |
10月 | 10月上旬 | ・督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 ・楽天モバイル利用停止の通告 |
楽天モバイル利用停止直前 |
10月下旬 | 料金未払いによる契約回線の利用停止 | 利用再開可能期間 | |
11月 | 11月中旬 | ・督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 |
|
11月下旬 | 契約解除 料金未払いによる契約解除の通告 |
完全な契約終了 | |
12月 | 12月中旬 | 【重要】楽天モバイル督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 |
契約強制解除 |
参考:楽天モバイル
楽天モバイルでは、まず、設定したカード決済が失敗すると未払い状態となります。
カード情報の変更や有効期限切れが主な原因です。
未払い発生後、楽天モバイルから複数回にわたって支払いの案内が届くので、この時点で速やかに対処すればサービス停止を避けられます。
しかし、支払いをしない場合、契約強制解除となってしまいます。
口座振替で支払う場合の流れ
口座振替で支払う場合の流れは、以下の通りに進行します。
時期 | 日程 | 内容 | 状況 |
---|---|---|---|
8月 | 8月1日~31日 | 1ヵ月の利用分 | 対象となる利用期間の支払い待ち |
9月 | 9月中旬 | 9/27日頃口座引き落とし日 | 引き落としできず、未払い料金が発生 |
10月 | 10月中旬頃 | ・督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 ・楽天モバイル利用停止の通告 |
楽天モバイル利用停止直前 |
10月下旬頃 | 料金未払いによる契約回線の利用停止 | 利用再開可能期間 | |
11月 | 11月中旬 | ・督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 |
|
11月下旬 | 契約解除 料金未払いによる契約解除の通告 |
契約終了 | |
12月 | 12月中旬 | 【重要】楽天モバイル督促状発送のお知らせ ・コンビニ払込票到着 |
契約強制解除 |
口座振替の設定をしている場合、「指定口座からの引き落としが不可」となった時点で未払い状態となります。
そして、複数回にわたって支払い案内の通知が届くことになるでしょう。
仮に、未払い状態が続くと、携帯の利用停止後、契約の強制解除になるので注意してください。
参考:楽天モバイル
楽天モバイルの未払い状況を確認する方法
楽天モバイルの料金未払いは、my楽天モバイルアプリまたはWebサイトから簡単に確認できます。
リアルタイムで最新の支払い状況を把握できるため、便利ですよ。
なお、未払い料金は、その場で支払えます。
支払い状況の確認手順は以下の通りです。
|
この画面で、定期的に料金の支払いをチェックをしておけば、未払いの見落としも防げるでしょう。
未払い料金はいつから支払いができる?~支払い方法により異なる~
楽天モバイルの未払い料金の支払いは、いつできるのでしょうか?
未払い料金の支払いは、設定している支払い方法によって異なります。
カード払いの場合は比較的早く、口座振替の場合は少し遅れます。
正確な支払い開始日を把握し、対処しましょう。
ここでは、支払い方法別の支払い開始時期について詳しく解説します。
支払い方法別の支払い開始時期(楽天モバイル・コンビニ払込票)
支払い開始時期になると、my楽天モバイルやコンビニ払込票(ハガキ)で未払い料金が通知されます。
この通知を確認次第、速やかに支払い手続きを行いましょう。
支払い開始時期は、以下の通りです。
【楽天モバイルからの支払いの場合】
支払い方法 | 支払い開始時期 | 注意点 |
---|---|---|
クレジットカード・デビットカード | 未払い発生月の翌月12日頃 | カード情報の更新が必要な場合あり |
口座振替 | 未払い発生月の翌々月初め頃 | 口座残高の確認が必要 |
【コンビニ払込票(ハガキ)の支払いの場合】
支払い方法 | 支払い開始時期 | 注意点 |
---|---|---|
クレジットカード・デビットカード | 未払い発生月の翌月中旬頃コンビニ払込票到着後 | カード情報の更新が必要な場合あり |
口座振替 | 未払い発生月の翌々月中旬頃コンビニ払込票到着後 | 口座残高の確認が必要 |
土日祝日を挟む場合は、さらに遅れる可能性があります。
支払い開始時期は目安として理解し、通知が来たら即座に対応することが大切です。
もし対応しない場合は、未払い発生の翌月末に利用停止。翌々月末に契約解除となるので注意してください。
コンビニ支払いをする場合、手数料が60円(税込66円)~500円(税込550円)かかるため、楽天モバイルでの支払いがおすすめです。
楽天モバイル未払い料金~3つの支払い方法~
楽天モバイルでは、店舗での支払いや銀行振込には対応していないため、オンラインまたはコンビニでの支払いとなります。
ここでは、「クレジットカード・デビットカード」「コンビニ払込票」での支払い方法について、解説します。
クレジットカード・デビットカード
my楽天モバイルから、クレジットカードまたはデビットカードで支払う方法です。
24時間いつでも支払えて手数料もかからないので、この方法が最も楽な支払い方法でしょう。
支払い手順は以下の通りです。
|
対応カードブランドは、楽天カード、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubです。
なお、支払い時には、カード番号、有効期限、セキュリティコードの入力が必要です。
コンビニ払込票(ハガキ)
自宅に届くコンビニ払込票を利用して、全国のコンビニエンスストアで支払いする方法です。
現金での支払いができるため、クレジットカードを持たない方には助かるでしょう。
ただし、払込票発行手数料として66円〜550円(税込)がかかるので、注意してください。
対応コンビニは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキなどです。
払込票と現金を持参し、レジで支払いを行いまましょう。
払込票が届くまでには数日かかるため、急ぎの場合は他の支払い方法を選択するのがおすすめです。
払込票の有効期限にも注意してください。
電子決済サービス(ファミペイ/楽天銀行コンビニ支払いサービス)
コンビニ払込票では、ファミペイや楽天銀行コンビニ支払いサービスなどの電子決済サービスも利用可能です。
それぞれ手数料が異なるため、事前に確認しておきましょう。
ファミペイは、印刷された払込用紙やバーコードなどをファミペイアプリで読み取って、ファミリーマートで支払うサービスです。
手数料は支払い金額によって変動します。
【ファミペイでの手数料】
|
楽天銀行コンビニ支払いサービスは、楽天銀行の口座を持っている方が利用できる支払い方法です。
支払い方法は、以下の通りです。
|
こちらも手数料が発生します。
手数料は1万円未満が66円(税込)、1万円以上は110円(税込)がかかります。
コンビニ払込票が届かない・紛失した場合
コンビニ払込票が届かない場合や紛失した場合は、コンビニ払込票(ハガキ)の再発行フォームから申請できます。
ただし、再発行可能期間のみ申請可能です。
再発行には数日かかるため、急ぎの場合は「my楽天モバイル」から、有効なクレジットカードやデビットカードを利用して払うこともできますよ。
利用停止中に未払い料金の支払い完了後、すぐに携帯の利用は再開される?
楽天モバイルの利用停止中に未払い料金を払った場合、完全な利用再開までには30分から2時間程度の時間が必要です。
システム上での処理や各種設定の復旧に時間を要するためです。
支払い完了後は焦らず、適切な手順で利用再開を待ちましょう。
支払い完了後の利用再開手順は、以下の通りです。
|
もし再開されない場合は、以下の点を確認しましょう。
|
これらの方法で確認しても改善されない場合は、楽天モバイルカスタマーサポートに連絡することをおすすめします。
まとめ
楽天モバイルの料金未払いは、適切な知識と素早い対応により解決できる問題です。
未払い発生から契約解除までの流れを理解し、自分に適した方法を選択して速やかに解決を図りましょう。
今後の未払い防止のためには、定期的に料金を確認しておくことが有効。
不安や疑問がある場合は、公式サイトからチャットや電話での問い合わすることをおすすめします。
電話番号は、050-5434-4653(有料 ※1)営業時間 : 9:00~17:00 (年中無休)です。
一人で抱え込まず、適切なサポートを受けながら解決を目指していきましょうね。