- トップ
- 会社概要
会社概要
全ての人に
再挑戦ができる
世界を作りたい
だれでもモバイルを作るきっかけとなったのは、全ての人に再挑戦ができる世界を作りたいという想いです。
誰でも1度は生活の苦しい時期があると思います。そしてそのたった1度の支払いが遅れてしまうことで、沢山の方が社会復帰を出来ず困っているのが日本社会です。
やっとの思いで生活している中で、色々な事情によって支払いができなくなり携帯電話を強制解約されてしまった方が日本には50万人以上います。
特に近年では、コロナにより仕事を失い、生活が苦しくなった方も沢山いらっしゃいますがそういった人に目を向けてくれる優しい社会ではありません。
1度、携帯電話を強制解約されてしまうと、就職もなかなか出来ず負の連鎖が始まってしまいます。
携帯電話を持つために友人名義での携帯契約や、高額なレンタルスマホの契約を強いられてしまう現状でした。
そんな生活に苦しく困っている方々を我々は助けたいという想いでだれでもモバイルを設立いたしました。
だれでもモバイルでは審査なしの携帯電話だけではなく、生活保護の支援、多額な借金の支援等、炊き出し、ボランティア活動等様々なことに挑戦し、全ての人に再チャレンジできる世の中を作りたいと考えております。
まだまだ我々は未熟で微力ではありますが、我々はできる限り全ての方に寄り添い力になれるように努力してまいります。
日本全国の皆様に必要とされ、愛される会社となるためにスタッフ一丸となって取り組んでいく所存ですので、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
- 会社名
- だれでもモバイル株式会社
- 設立
- 2008年1月
- 資本金
- 5,000万円
- 本社
- 〒110-0005
東京都台東区上野1-11-9
イマスサニービル7階 MAP
TEL:03-5774-0061
FAX:03-3406-6861 - 取締役社長
- 湖尻 純
- 事業内容
- MVNO事業
- 従業員数
- 20名
- 事業区分
- 届出電気通信事業者 A-29-15843
沿革
- 2022
-
- 10月
- ◼️ だれでもモバイル開始
- 2023
-
- 2月
- ◼️ 会社名を「だれでもモバイル株式会社」に変更
- 2025
-
- 2月
- ◼️ ETOC認証を取得
- 2025
-
- 4月
- ◼️ 累計契約ユーザー数50万人突破